プロ野球2chまとめブログ

プロ野球ファンがお伝えする…徹底的プロ野球まとめブログ

    スポンサードリンク

    筒香嘉智

    5

    セ界の本塁打王争いに異変!? 日本人なら7年ぶり、20本台キングなら54年ぶり…

     開幕からあっという間に1カ月が過ぎ、大型連休の連戦も終えた2015シーズン。ここまででよく聞かれるのが、本塁打の少なさ、得点の少なさを嘆く声だ。

     特にセ・リーグの本塁打王争いでは、DeNAの筒香嘉智とヤクルト・畠山和洋が記録している7本が最高。

     昨年の同じ時期を振り返ると、ヤクルトのバレンティンが11本でホームランダービーのトップを走り、広島のエルドレッドと巨人のロペスが10本。3人が2ケタ台に乗せていただけに、少し物足りなさも感じてしまう。

     DeNAとヤクルトはここまでで共に34試合を消化しており、共に本塁打は7本。143試合に換算すると、29.4本ペースになる。

     パ・リーグでは、12年に西武の中村剛也が27本で本塁打王に輝いており、その前では95年に当時・ダイエーの小久保裕紀が28本で本塁打王を獲得したという年があったが、セ・リーグでは20本台の本塁打王というのが長らく出ていない。

     最後にセ・リーグで20本台の本塁打王に輝いたのは、61年の巨人・長嶋茂雄まで遡る。今年このままのペースでいけば、実に54年ぶりの珍事だ。

     また、このままの“スローペース”で筒香と畠山の逃げ切りが実現すれば、セ・リーグでは08年の村田修一以来、7年ぶりの日本人キングの誕生となるが、固め打ちができる大砲が未だ眠っているというのも事実。1本差の3位で虎視眈々と逆転を狙うDeNAのホセ・ロペスはもちろんのこと、二軍には5月末の復帰を目指す昨年の本塁打王、広島のブラッド・エルドレッドが控えている。

     エルドレッドは昨シーズン、117試合で37本の本塁打を記録しており、そのパワーは誰もが認めるところ。

     それも3・4月~7月まで4カ月続けて8本塁打以上をマークするなど、序盤戦で33本を固め打ち。その爆発力は猛威をふるっていただけに、復帰した後、一気の巻き返しで2年連続キングなんてこともありえないとは言い切れない。

     セ・リーグ7年ぶりの日本人キング誕生はなるのか…?54年ぶりの20本台キングは…?混迷を極めるセ界の本塁打王争いから目が離せない。
     

    BASEBALL KING

     
     
    覚醒した筒香がホームラン王になるかな
    【セ界の本塁打王争いに異変!? 日本人なら7年ぶり、20本台キングなら54年ぶり…】の続きを読む

    5
    解説者がイチ押しする「2015年プロ野球、期待の7人」 | まとめ

     プロ野球にはペナントレースを牽引する活躍を見せる選手や、次代のプロ野球界を担う若い選手が、毎年のように登場する。昨シーズンは山田哲人(ヤクルト)がリーグトップとなるシーズン193安打をマークして大ブレイクした。はたして今季も、ファンを魅了するパフォーマンスを見せてくれる選手はいるのだろうか。7人の解説者に「今季イチ押しの選手」を挙げてもらった。

    ヤクルトナインが語る「黒田博樹ツーシーム体験記」

    ■田口壮氏(元オリックス、カージナルスほか)

    「やはり今年は広島の黒田博樹(投手/右投右打)ですね。黒田が復帰したことによって、すでにいろんな影響が出ていると思うのですが、将来、アメリカに行きたい投手にとっては黒田のピッチングというのはすごく参考になると思います。黒田の投げるボールの軌道であったり、球数の少なさには驚いているはずです。いかにストライクゾーンで勝負することが大事かを示してくれています。

     一方、将来メジャーに挑戦したい打者にとっても、黒田のピッチングはメジャー投手を攻略するヒントになります。メジャーで5年連続2ケタ勝利の投手が日本に来ることなんて、なかなかないですからね。黒田の日本球界復帰は、特に若い選手たちにとっては投手、野手問わず、いい影響をもたらすはずです」

    ■与田剛(元中日、ロッテなど。第2回と第3回WBC投手コーチ)

    「先発から抑えに転向した楽天・松井裕樹(投手/左投左打)に注目しています。彼のいいところというのは、三振を取れること。必殺パターンを持っていますよね。それに今年はコントロールが良くなっているので、自滅することがなさそうです。私は、リリーフの適性はあると思っています。ただ、大久保博元監督をはじめ、首脳陣、フロントは本当に勇気ある決断をしたと思います。『リリーフがダメなら先発に戻しましょう』とは簡単に言えないでしょう。そこまでの覚悟があっての転向だと思いますので、彼らしい豪快なピッチングを見せてほしいと思います」

    ■山崎武司(元中日、オリックス、楽天)

    「今年、大化けする可能性を秘めているのがDeNAの筒香嘉智(外野手/右投左打)です。昨年に比べ、今年は打球が強くなっている。バッティングの形が完成しつつある証拠です。トップを作ってからしっかり振りにいっているので、強いスイングができるし、インパクトの瞬間にパンチをかけられる。だから、振り遅れたとしても逆方向に強い打球がいく。あの打球が打てれば、率も残すでしょうし、大きなスランプはなくなると思います。

     彼の悪い時というのは、トップを作る前に打ちにいってしまうのでインパクトが弱かった。でも今年の筒香は構えもどっしりしていますし、懐(ふところ)が深い。覚醒したと言ってもいいでしょう。インコースを捌(さば)くのもうまいし、今年は3割、30本塁打、100打点はクリアしてほしいですね。それぐらいは残せる打者です」

    ■野村弘樹(元横浜。のちに横浜投手コーチ)

    「セ・リーグは各チームとも正捕手争いが繰り広げられていますが、その中でも巨人の小林誠司(捕手/右投右打)がどこまでやれるのか期待しています。巨人捕手の絶対的存在だった阿部慎之助を一塁にコンバートさせてまでポジションを空けたのは、小林を育てたいからにほかありません。今年中に何とか一本立ちしてほしいというのが、原辰徳監督の願いではないでしょうか。

     相川亮二が負傷により戦線離脱し、コンバートしたはずの阿部が再びマスクを被りました。つまり、まだ全幅の信頼を寄せられていない証拠です。小林はキャッチングはうまいし、肩も強い。ディフェンスに関しては問題ありません。あとはリード面でどれだけ投手陣を引っ張っていけるかでしょうね。この悔しさをバネにどこまで成長するのか、今後の小林に注目していきたいです」

    ■大塚光二(元西武。昨年まで日本ハム守備・走塁コーチ)

    「どのチームにも期待したい選手はいるのですが、その中でも潜在能力の高さで目をひくのが、日本ハムの2年目・岡大海(外野手/右投右打)です。ルーキーイヤーの昨年も開幕一軍を果たすなど、首脳陣からの評価はすごく高かった選手です。ただ昨季は5月にケガをしてシーズンを棒に振ってしまいましたが、今季はキャンプから順調な仕上がりを見せています。

     彼の特長は、100メートル11秒1の足と、遠投120メートルの肩、そして一発のある打撃力です。大型選手(身長185センチ、体重83キロ)でありながら、スピード感があり、器用さも兼ね備えています。将来的にはチームメイトである陽岱鋼のような選手になるのではないでしょうか。日本ハムが大学生の野手を獲ること自体、珍しいことです。それだけでも岡に対する期待の大きさがわかります」

    ■野口寿浩(元ヤクルト、日本ハム、阪神、横浜)

    「オリックスのドラフト4位ルーキー・高木伴(投手/右投右打)は、面白い存在になるというか、キャンプ、オープン戦を見て、唯一、受けてみたいと思ったピッチャーでした。これからの使われ方はわかりませんが、私は中継ぎが面白いと思いました。ロングリリーフもできそうですし、セットアッパーとしても十分機能するような気がします。

     何といってもテンポが素晴らしいし、独特のキレがあるように思えます。彼と対戦した打者が、不思議そうに首をかしげている姿を何度も見ました。おそらく、腕の振りとボールが一致していなかったのでしょうね。打者はタイミングを取るのにひと苦労している感じでした。オリックスは投手陣、特にリリーフ陣が強力なチームです。その中に十分入っていけるだけの資質はあると思います」

    ■金村義明(元近鉄、中日、西武)

    「キャンプ、オープン戦を見て、いい仕上がりを見せていたのが阪神です。鳥谷敬を筆頭にチームの雰囲気も良く、昨年の日本シリーズで負けた悔しさがいい意味でチームを変えたような気がします。その阪神の中で気になる選手が、島本浩也(投手/左投左打)です。昨年オフに育成選手から支配下登録されたのですが、とにかく腕の振りが素晴らしい。

     島本は、身長176センチと決して体に恵まれているわけではないのですが、右打者にはインコースのクロスファイア-、左打者には鋭く曲がるスライダーを武器に思い切り投げ込んでくる。左右に関係なく抑えることができますので、7回、もしくは8回の1イニングを任せることができると思います。経験を積めば、巨人の山口鉄也みたいな存在になるかもしれません。それぐらい期待したい選手です」

     はたして、この中からブレイクする選手は出てくるのか。この7人に注目しつつ、ペナントレースの行方を見守っていきたい。

    島村誠也●文 text by Shimamura Seiya

     
    田口壮氏
    黒田博樹
    【解説者がイチ押しする「2015年プロ野球、期待の7人」 | まとめ】の続きを読む

    5

    ストーブリーグ開幕|横浜DeNAベイスターズ編

    来季の主役になるだろう筒香嘉智

    ◆ 高校野球の知将が見出した左の長距離砲!

     8年ぶりに開催された日米野球は日本代表が3勝2敗。24年ぶりに勝ち越して終わった。4投手による「ノーヒットノーランリレー」の翌日、11月16日に行われた第4戦は1対6と敗れたが、唯一の打点をあげたのが、プロ5年目、22歳(11月26日が誕生日で現在は23歳)の筒香嘉智(DeNA)だった。

     先発の藤浪晋太郎(阪神)が打たれ、0対1となった2回表、1死二塁の場面。カウント2-2から、左腕のクリス・カプアーノ(ヤンキース)が投じた高めのストレートをレフト線へ二塁打。リプレー映像が流れる度に、アナウンサーも解説者も「うまいですねぇ」とくり返す一打だった。

     筒香は1991年生まれ、和歌山県出身。小学生時代はヤングリーグ・和歌山ニューメッツに所属し、小学生から硬球でプレーしていた。橋本市立隅田中学校に進むと、同じく硬式のボーイズリーグ・堺ビッグボーイズ(大阪)へ。3年春の全国大会でベスト8に入り、関西代表チームの一員としてボーイズリーグ世界大会に出場した。日本代表から一つ格下の「代表」だったが、練習を見にきていた横浜高校の知将・小倉清一郎コーチ(当時)の目に留まる。筒香は、小学1年生で見た松坂大輔(現・メッツ)擁する横浜高に強い憧れを持っており、相思相愛で進学が決まったという。

     小倉コーチが見出したのは長打力。1年春から4番に抜擢され、名門校の1年生スラッガーとして注目を集めた。甲子園には2年春、夏に出場。夏は大会タイ記録となる「1試合8打点」を記録した。

     主将を務めた3年時は甲子園出場ならずも、ドラフト候補として大きく取り上げられる存在に。当時の高校野球専門誌を開いてみると、投の逸材・菊池雄星(花巻東高→西武)と並ぶ、打の逸材として筒香が掲載されている。「内角への失投は一振りでスタンドインの絶対的スラッガー」「強肩を生かした堅実なサード守備」「投手にこまめに声をかけるなどリーダーシップも」といったコメントが並ぶ。

     2009年秋のドラフトでは、横浜ベイスターズ(当時)が単独1位指名。横浜高校のスラッガーから横浜ベイスターズのスラッガーへと、大いに期待を集めた。

     なお、この年、筒香のほかに1位指名を受けた高校生は、菊池雄星、今村猛(清峰高→広島)、今宮健太(明豊高→ソフトバンク)、岡田俊哉(智辯和歌山高→中日)、中村勝(春日部共栄高→日本ハム)。さらに、中京大中京高のエース・堂林翔太が広島に2位指名されるなど、現在のプロ野球で活躍する逸材がそろっていた。


    ◆ ハマのスラッガーから球界のスターへ!

     ドラフト指名直後、「プロのスピードやキレに慣れるには2~3年かかると思う。2軍でじっくり鍛えたい」と自ら話していた通り、1年目となる2010年は1軍出場3試合。イースタンリーグに腰を据え、ホームラン王(ルーキー新記録の26本)を獲得した。翌2011年もイースタンでホームラン王(14本)を獲得し、1軍で40試合に出場した。3年目となる2012年は、1軍で108試合出場。順調なステップアップと思えたが、中畑清監督は後に「他に選手がいなかったから起用しただけ」と切り捨てている。

     2013年は開幕スタメンを勝ち取るも、23試合出場、打率.216、3打点、1本塁打。2年目以降で最低の成績で、シーズン終了後に奄美大島で行われた秋季キャンプのメンバーからも外された。しかし、もともとが小学生の頃から練習の虫。ファーム施設がある横須賀のグラウンドで打撃フォームを徹底的に見直し、海外でトレーニングを積み、迎えた2014年2月のキャンプ。初日から「表情、体、打撃フォーム、すべてが違っていた」と中畑監督の信頼を勝ち得て、再び開幕スタメン、レギュラーの座をつかんだ。

     不調でスタメン落ちしたり、8月には試合中に負傷するなど一時期の離脱はあったものの、そんな試練を乗り越えて114試合出場、打率.300、77打点、22本塁打の成績を残した2014年。そのしめくくりが、日本代表メンバー選出だった。負傷した中村晃(ソフトバンク)の代わりながら、「出る以上は結果を出したい」と話した通り、安定した打撃で小久保裕紀監督の起用に応えてみせた。

     24日の契約更改では、3000万円アップ(推定)で一発サイン。記者会見では「来季はチームの顔として引っ張ってほしいと言われた。全試合に出場して、今年以上の成績を残したい」と意気込みを語った。

     中畑監督はすでに、「来季は全試合4番で起用するつもり。王貞治さんのように、お客さんを呼べる選手になってほしい」とプレッシャーを与えている。対する筒香は、「4番は与えられるものじゃない。取りにいきます」と切り返す。

     完全なるレギュラーと考えれば、来年が実質プロ2年目。「2年目のジンクス」を払いのけて、チームの顔、球界のスターとなれるか? ハマのスラッガーにとって勝負のシーズンになることは間違いない。

    文=平田美穂(ひらた・みほ)

    BASEBALL KING

     

    オーナー変更はどうなるか? 

     横浜DeNAは16日、同本社の創業者で取締役の南場智子氏(52)が新オーナーに就任すると発表。日本プロ野球界初の女性オーナーが誕生したが、横浜市内の会見場に祝賀ムードはなく、悲壮感さえ漂っていた。

     この日の人事は、前オーナーの春田真氏(46)が6月に本社取締役会長を退任することが決まったのを受け、シーズン途中のオーナー交代という事態を避けるため、ひとあし早く南場氏へバトンタッチした格好だ。

     南場オーナーは「私たちは6月以降もいろいろな形で春田を頼りにしていきたい。アドバイザーとか顧問といった立場になる予定」というが、その春田氏は自分の意思でDeNAの一線を退き、新天地を求めるもようだ。

     南場オーナーは「この席にふさわしいコメントかどうかわかりませんが…」とした上で「私は正直言って自分が球団のオーナーになるとは想像していませんでしたし、春田と代わりたいと思ったこともない。私と春田はいわば“二人羽織の社長”として本社の経営をしてきました。その彼が取締役を去ることになったのは、私にとって体を半分もぎ取られる思い」と沈痛な表情を見せた。

     南場オーナーは1999年にディー・エヌ・エー本社を設立して当初から社長を務め“カリスマ経営者”といわれたが、2011年以降、病気療養中の夫の看病に専念するため取締役に退いている。

     一方、春田氏は球団買収時に、同本社内でいち早く「ほしいものがあります」と意欲を見せ、球界参入初年度の12年からオーナーを務めてきた。

     池田球団社長は「女性ファンが増えている現状もあり、女性の観点からアドバイスをいただけるのではないか」と女性オーナーに期待する。が、実際にオーナーと社長がどう役割を分担し何を目指していくかは現段階で不透明。当面“春田退任ショック”を払拭するのに時間がかかりそうだ。 (宮脇広久)

     
     
    【ストーブリーグ開幕|横浜DeNAベイスターズ編】の続きを読む

    このページのトップヘ