横浜高校-采配ミスで負けたエース、プロには負担かからなく良かったって
 

<全国高校野球選手権:履正社5-1横浜>◇14日◇2回戦

 優勝候補の横浜(神奈川)が履正社(大阪)との天王山に敗れた。

【写真】履正社・寺島完投「優勝に1歩近づいた」横浜斬り

 雷雨で2度中断する中、2回途中から救援したドラフト1位候補の藤平尚真投手(3年)が踏ん張ったが、打線は同1位候補の寺島成輝投手(3年)から初回の1点しか奪えず1-5で敗れた。

 やっとたどり着いた最初で最後の甲子園。敗れた藤平は、最後まで笑顔だった。「僕がリリーフして点を取られたのが勝負の分かれ目。1回から9回を寺島と投げ合いたかった。僕がみんなを慰めないといけない」。昨秋の関東大会で初戦負けし、号泣した姿はどこにもなかった。試合後は寺島と握手を交わし「絶対に優勝してくれ」と言い、憧れ続けた聖地の土を集めた。

 履正社の上位打線に左打者が並ぶことから、先発は左腕の石川に託された。藤平は7番右翼で先発。試合は雷雨で2度の中断を挟み、石川が2回途中で崩れた。逆転3ランを浴び、平田徹監督(33)が当初描いていた3回を投げ切ることなく、藤平にマウンドを譲った。

 しかし、2死一、二塁で登板した藤平も気持ちの準備ができていなかった。「石川がいい調子だったので、2回が終わってからブルペンに行こうと思っていた」。代わりばなを痛打されこの回5点を奪われた。藤平は6回1/3を投げ4安打7三振無失点。この日のために習得したシンカーも解禁したが、序盤で決定的な点差が開いた。父武美さん(41)は今年、独学でトランペットを学びスタンドから息子を後押ししていた。藤平は「親にも感謝しています。甲子園は楽しかった。この後はプロ野球選手を目指してやっていきたいです」とプロ志望を宣言した。

 神奈川大会で14本塁打の新記録を作った打線は寺島の緩急にやられ6安打、1点しか奪えなかった。東北(宮城)戦で本塁打を放った公家主将は9回に1安打を放ったが「自分の間合いで打てなかった」と振り返った。新チームには、神奈川大会決勝で2ホーマーの増田、横浜スタジアムの電光掲示板直撃弾を放った万波らがいる。後輩たちが、藤平の笑顔と、今日の負けを無駄にするわけがない。【和田美保】

 ▼全員奪三振 横浜が石川-藤平の継投で記録。13年に前橋育英・高橋光が岩国商戦でマークして以来28度目。

 ▼無失策試合 横浜-履正社戦で記録。今大会3度目。

 

結局、采配ミスだって言われているけど・・・・

まあ2枚そのまましっかり使えるっていうのも

事実上の決勝戦だったらエース使ったかな

 

 

 2chでもいろいろと言われている汗

2:2016/08/14(日) 20:17:51.92 ID:
雨にやられたな
5:2016/08/14(日) 20:28:28.72 ID:
なんちゅー弱さだ、これ
おまえらが甲子園出るといつもこれ


甲子園出るのやめてもらえないか?


相模に大きく差を広げられたな
恥さらしが!
11:2016/08/14(日) 21:11:47.09 ID:
1回終了時
「よっしゃ!石川三者連続三振!見事な起用!」

試合終了
「何で藤平を最初から使わなかったんだよ!」w
12:2016/08/14(日) 21:11:50.10 ID:
試合では負けたが藤平VS寺嶋の戦いは決着はつかなかった
この対決はプロまで持ち越しか
どっちも1位かはずれ1位だろうから同じチームにはならないだろうし
14:2016/08/14(日) 21:17:26.57 ID:
まだ平田監督は若いんだよ。甲子園初采配だし。
万波ら1年生が秋から主体になって来年に借りを返してほしいな
15:2016/08/14(日) 21:21:04.56 ID:
秋からの横浜は花咲に20失点以上した投手陣だからな。
絶対勝ちあがれないからw
16:2016/08/14(日) 22:01:41.55 ID:
監督の差。ムードを変えられる万波を村田に変えてだせよ。
37:2016/08/15(月) 13:12:45.30 ID:
今回、大きな采配ミスが2つ。

1つは、石川の先発。
肩を痛めてるPが、強力打線を抑えられると思ったのか?
履正社が散々高山対策してきたことに頭が回らなかったのか?

もう1つは藤平のライト先発。
最初からリリーフさせるつもりなら、ベンチスタートできっちり準備させろと。
準備不足が代わりっぱなの痛打に繋がった。
他にもライト守れて打てる選手はいるのに。

打線が淡白なのは日頃の指導だからどうしようもないが、選手起用のミスは防げたはず。
109:2016/08/15(月) 21:25:54.22 ID:
>>37
たしかに藤平後半から良くなったからそれは同意だわ
87:2016/08/15(月) 19:14:07.05 ID:
早い回に藤平にスイッチする予定だったわりにはロクに投球練習もしていなくて、緊急登板後の自軍の攻撃中に慌ててブルペンに走る姿は異様だったな。
あらゆる事態を想定した準備が不足していたと言わざるを得ない。このあたりが平田監督の経験不足か。
中断の間も選手たちは余裕ぶちかまして、フェンス越しの知り合いと談笑するなど、試合に集中していたとは思えなかった。
今大会、色んなチームを観てきたが、横浜の選手たちの不自然なくらいの余裕綽々の態度は他には見られなかった。


スポンサードリンク